健康食品・機能性食品素材専門展 - 美しく健康なライフスタイルのすべては食から

ウェルネスフードジャパン2025

健康食品・機能性食品素材専門展 - 美しく健康なライフスタイルのすべては食から ウェルネスフードジャパン2025 会期2025年11月26日(水)~28日(金) 会場:東京ビッグサイト 健康食品・機能性食品素材専門展 - 美しく健康なライフスタイルのすべては食から ウェルネスフードジャパン2025 会期2025年11月26日(水)~28日(金) 会場:東京ビッグサイト

市場の拡大が続く健康食品・サプリメント・
食品素材の仕入れ・比較検討のための専門展

ウェルネスフードジャパンとは

ウェルネスフードジャパンは、健康食品・機能性食品・サステナブルフード・サプリメントなど健康食品・素材を持つ企業が世界中より出展する日本最大級の展示会です。世界中から集まる商材を手に取り選定し、新たなビジネス機会を提供する場として、日本の健康食品産業業界の展示会として年々成長しています。健康食品産業への新規参入・情報収集および、本業界で販路拡大を希望する方々のご参加をお待ちしております。

Wellness Tokyo (ウェルネストウキョウ)は下記展示会によって構成されています

  • ウェルネスフードジャパン SPORTEC for Conditioning
こんなご要望ありませんか?市場が拡大する免疫向上・健康製品を売り込みたい。健康食品・素材を実際に見せて新規リードを獲得したい。健康・ウェルネス産業へ新規参入するきっかけが欲しいこんなご要望ありませんか?市場が拡大する免疫向上・健康製品を売り込みたい。健康食品・素材を実際に見せて新規リードを獲得したい。健康・ウェルネス産業へ新規参入するきっかけが欲しい
本展への出展でご要望を叶えられます!

ウェルネスフードジャパンの3つの特徴

  • 330*社が出展する健康食品産業専門展 健康食品業界に必要な健康食品・サプリメント・食品素材などが330*社が集まる商談型展示会
  • 30,000*名が来場する商談・業界交流の場 大手企業から新規参入を考える健康産業の業界関係者30,000*名に直接売り込める場
  • 顧客との信頼関係の構築の場 試食・試飲、実際の機器のデモなどのリアルコミュニケーションによる、顧客との信頼関係の構築の場

※予定、合同開催展含む

ウェルネスフードジャパン
が選ばれる4つの理由

2025年は国内外から計330*社が出展、30,000*名が来場!※予定、合同開催展を含む2025年は国内外から計330*社が出展、30,000*名が来場!※予定、合同開催展を含む

出展社数、来場者数とも、毎年確実に拡大し、東京ビッグサイトにて盛大に開催!

  • 【出展社数の推移】

  • 【来場者数の推移】

*1合同開催展含む *2予定、合同開催展含む

購買意欲の高い関係者30,000*名との新しい出会いの場!※予定、合同開催展を含む購買意欲の高い関係者30,000*名との新しい出会いの場!※予定、合同開催展を含む

大手食品・健康食品メーカー、商社、問屋・卸から新規参入を考える健康産業の業界関係者まで、ビジネスに繋がる来場者との商談の場

ウェルネスフードジャパン2024に来場した国内有力企業(一部抜粋・順不同・法人格の略称は除外)

関連する2つの展示会の合同開催により商談効率増大関連する2つの展示会の合同開催により商談効率増大

世界中で急拡大するウェルネス産業にスポットを当てた、心と体の健康づくりに関する2つの展示会の合同開催により、目的意識の高い来場者と商談実現。

  • ウェルネスフードジャパン2025 健康食品・機能性食品素材専門展 - 美しく健康なライフスタイルのすべては食から
  • SPORTEC for Conditioning バランス改善・コンディショニングに特化した専門展

来場対象者/来場者属性

健康ショップ、オーガニック・自然食品店、ギフト店、ネット通販店、百貨店、小売店、コンビニエンスストア、食品問屋、卸、商社、食品・飲料メーカー、健康食品・サプリメントメーカー、フィットネスクラブ、ヨガ・ピラティススタジオ、スポーツチーム、スポーツ競技団体、スパ、温浴施設、自治体、学校・教育機関、協会団体健康ショップ、オーガニック・自然食品店、ギフト店、ネット通販店、百貨店、小売店、コンビニエンスストア、食品問屋、卸、商社、食品・飲料メーカー、健康食品・サプリメントメーカー、フィットネスクラブ、ヨガ・ピラティススタジオ、スポーツチーム、スポーツ競技団体、スパ、温浴施設、自治体、学校・教育機関、協会団体

業界のトレンドを発信するキーマンによるセミナーを連日開催!業界のトレンドを発信するキーマンによるセミナーを連日開催!

展示会に合わせ、業界発展に欠かせない専門セミナーを開催。2,000人を超える業界関係者が聴講。 本展には、日本を代表する研究機関や経営者、官庁担当者などに関わるトップクラスのキーマンが集結。

  • 日下部 裕子氏

    日下部 裕子

    (国研)農業・食品産業技術
    総合研究機構
    食品研究部門 食品健康機能
    研究領域長

  • 唐木 英明氏

    唐木 英明

    東京大学 名誉教授
    食の信頼向上をめざす会 代表

  • 矢澤 一良氏

    矢澤 一良

    早稲田大学
    ナノ・ライフ創新研究機構
    規範科学総合研究所
    ヘルスフード科学部門 部門長

  • 大澤 俊彦氏

    大澤 俊彦

    愛知学院大学 特任教授
    人間総合科学大学 特任教授
    名古屋大学 名誉教授

  • 渡辺 恭良氏

    渡辺 恭良

    神戸大学大学院 科学技術
    イノベーション研究科
    特命教授
    大阪公立大学 健康科学
    イノベーションセンター 所長
    理化学研究所生命機能科学研究
    センター チームリーダー

  • 内藤 裕二氏

    内藤 裕二

    京都府立医科大学大学院
    医学研究科
    生体免疫栄養学 教授

  • 辻 典子氏

    辻 典子

    十文字学園女子大学
    人間生活学部食品開発学科
    教授
    日本大学 医学部 粘膜免疫・
    共生微生物学分野 客員教授

  • 福田 真嗣氏

    福田 真嗣

    慶應義塾大学 先端生命科学
    研究所 特任教授
    (株)メタジェン
    代表取締役社長CEO

  • 斎藤 一郎氏

    斎藤 一郎

    鶴見大学 歯学部 前教授
    ドライマウス研究会 代表
    (株)クレインサイエンス
    代表取締役

  • 片倉 賢紀氏

    片倉 賢紀

    城西大学 薬学部 薬科学科
    栄養生理学講座 准教授

  • 朴 寅成氏

    朴 寅成

    筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 助教

  • 藤田 康人氏

    藤田 康人

    (株)インテグレート
    代表取締役CEO

※2024年開催セミナーから一部抜粋。肩書・役職はご講演当時のもの、順不同

ウェルネスフードジャパン2025 来場者内訳

役職別:役職者の割合が55%以上!決裁権:役職者の割合が55%以上 役職別:役職者の割合が55%以上!決裁権:役職者の割合が55%以上

出展社の成果の声(2024年出展企業の声より一部抜粋)

ウェルネスフードジャパンでは、出展社の売上に繋がる商談が毎年数十億円以上発生しています。

  • 3,000杯の試飲提供で業界内の認知度向上と
    販路拡大に成功

    株式会社アルプロン

    取扱製品:プロテイン

    おいしさを追求した新プロテインのPRのため、入口近くに4小間で出展。3日間で3,000杯試飲いただき、フィットネス業界のほか、接骨院や美容サロン業界への認知も拡大し、新規導入へつながる具体的な成果を得ることができた。

  • 売上見込み2,000万円!
    競合不在の強みを最大限に活用

    株式会社日本製鋼所

    取扱製品:粒状蛋白生産機(エクストルーダー)

    粒状蛋白生産機の販促のため出展し、プラントベースミートや菓子メーカー約100社と名刺交換し、売上見込みは2,000万円。食品製造機械の出展社が少ないことが逆に目立ち、競合のいない環境で独占的に商談できたことがよかった。

  • 初出展ながら300社と名刺交換し
    100社と商談を実現!

    小川香料株式会社

    取扱製品:食品フレーバー

    約300社と名刺交換し、食品メーカーや健康食品の企画会社、PB商品を展開する大手スーパーなど約100社と具体的な商談ができた。初出展ではあったが、会場中央に4小間で出展することで、大きな成果を上げることができた。

  • 商談率の高さを実感!
    決裁権者と直接交渉できる場

    株式会社NEXT NEW WORLD

    取扱製品:カラダシルク配合のヘルスケアドリンク

    食品メーカーや原料商社など、約150名と名刺交換。ウェルネスフードジャパンは責任者や決裁権者の来場が多く、名刺交換したほぼ全員と具体的な商談を進めることができ、効率的にビジネス拡大の機会を得られる場だと感じた。

事務局サポートサービスのご案内

出展効果(売上拡大、新規取引先開拓)を最大限高めるためにご活用ください。

  • 展示会活用セミナーへの参加

    展示会活用セミナーへの参加
    (無料)

    会期の約2か月半前に、貴社の売上拡大を事務局よりバックアップします。展示会活用やブースの作り方など、本展を有効活用するさまざまなノウハウのご紹介、出展準備・出展規定や注意事項に関する展示会活用セミナーを無料で開催しております。

  • 各種出展告知ツールの贈呈

    各種出展告知ツールの贈呈
    (無料)

    貴社のご出展を見込み客や既存客にPRする際にご利用いただける、招待券やWebバナーなどの各種出展告知ツールを無料でご提供します。手渡し・メール・SNS等、告知方法に合わせてご活用いただくことで、多方面からのアプローチが可能になります。

  • WEBガイドブック掲載・資料請求システム利用

    WEBガイドブック掲載・資料請求システム利用(無料)

    本展公式HP上に設けるWEBガイドブック(出展社一覧ページ)に出展製品・サービス、ブースPR情報を無料にて掲載いたします。WEB検索にて情報収集を行う来場予定者に効果的に告知でき、事前資料請求のコンタクトも可能なシステムとなっております。

  • 出展準備に関して弊社協力業者の紹介

    出展準備に関して弊社協力業者の紹介(無料)

    ブース装飾やアルバイトスタッフの手配など、ご準備から会期まで出展をサポートする専門企業をご紹介します。ブースデザインにお悩みの方、当日スタッフの人手不足、海外からの製品輸入がご不安な場合など、スムーズなご準備をバックアップします。

  • 各種プロモーションサービス

    各種プロモーションサービス

    本展公式HPへのバナー掲載、来場誘致メール広告など出展成果を高めるサービスがご利用できます。多くの出展社が横並びで出展する中、当サービスを利用することで他出展社よりも貴社の出展情報を多くの来場者に印象づけることができます。

  • バーコードシステムの利用

    バーコードシステムの利用

    ブース内に来訪された来場者が携帯しているバッジのバーコードを読み取るだけで、来場者が登録した名刺内容の情報を会期後に納品します。効率よくデータ収集でき、会期後の営業活動や顧客管理に役立てていただけるサービスを有料にて行っております。

2025年 開催概要

ウェルネスフードジャパン2025
展示会名 ウェルネスフードジャパン2025
会期 2025年11⽉26⽇(水)・27⽇(⽊)・28⽇(金)
会場 東京ビッグサイト
主催 TSO International株式会社
共催 一般社団法人ウェルネスフード推進協会

ウェルネスフードジャパンへの出展・来場について

  • 出展 (=会場内にブースを構える)について

    こちら
  • 来場 (=展示会に訪問する) について

    こちら

    ※2025年10月中旬公開予定